飼育ネタ
最近採集ネタばかりで飼育記事書いていませんでしたが、ちゃんと飼育も続けています。(サイクル回してるだけ感はありますが…)
今回は今夏の飼育ネタの一部を紹介します。
①ダイトウヒラタ

春に幼虫採集したものが全て羽化完了しました。愛用のマットが終売で使えなくなり、エサ迷走中のためあまり大きくなりませんでした…
②アクティオンゾウカブト


♂は3頭全て無事に羽化、3頭とも目標の115mmを超えました。
スペースも時間もかかり、目標も達成したので、一旦累代終了しました。
記事はそのうち書きます。
③ヤエヤママルバネ
歴代最高の体重が出たので記録更新を期待しましたが、エサ交換をし過ぎたためか70頭羽化予定のうち27頭が死んでいました。特に大きかったラインは4月下旬にエサ交換をしたためか、13頭のうち8頭が死んでいました…
今期は大失敗です…
ちなみに今期最大予定だった個体は翅パカで死んでいました…


今までの自己記録が60.5なので、確実に記録更新でしたね…
おそらく63程度で大したサイズではないと思いますが
最後に
もしかしたら今年の奄美で採集した個体からのWF1を突然プレ企画で出すかもです。
ただ、まだ割り出していないにも関わらず、既に3令になってるのが多いのでサイズ狙いは出来なさそうですが
多分出せる
アマミノコギリ、アマミコクワ、アマミネブト
多分出せない
スジブトヒラタ
今回は今夏の飼育ネタの一部を紹介します。
①ダイトウヒラタ

春に幼虫採集したものが全て羽化完了しました。愛用のマットが終売で使えなくなり、エサ迷走中のためあまり大きくなりませんでした…
②アクティオンゾウカブト


♂は3頭全て無事に羽化、3頭とも目標の115mmを超えました。
スペースも時間もかかり、目標も達成したので、一旦累代終了しました。
記事はそのうち書きます。
③ヤエヤママルバネ
歴代最高の体重が出たので記録更新を期待しましたが、エサ交換をし過ぎたためか70頭羽化予定のうち27頭が死んでいました。特に大きかったラインは4月下旬にエサ交換をしたためか、13頭のうち8頭が死んでいました…
今期は大失敗です…
ちなみに今期最大予定だった個体は翅パカで死んでいました…


今までの自己記録が60.5なので、確実に記録更新でしたね…
おそらく63程度で大したサイズではないと思いますが
最後に
もしかしたら今年の奄美で採集した個体からのWF1を突然プレ企画で出すかもです。
ただ、まだ割り出していないにも関わらず、既に3令になってるのが多いのでサイズ狙いは出来なさそうですが
多分出せる
アマミノコギリ、アマミコクワ、アマミネブト
多分出せない
スジブトヒラタ
コメント
はじめまして
いつも沢山の採集記や飼育記を楽しく拝見しております。
私はほとんど採集はしておらず、専ら飼育メインですが、いずれはいろいろな離島でも採集してみたいものです。
くだらない飼育ブログですが、一応更新はしているので、お時間がございましたらご覧下さい。
また、宜しければリンクを追加させて頂けないでしょうか?
2018-11-21 19:05 s-れいん URL 編集
Re: はじめまして
s-れいんさん、はじめまして
> いつも沢山の採集記や飼育記を楽しく拝見しております。
> 私はほとんど採集はしておらず、専ら飼育メインですが、いずれはいろいろな離島でも採集してみたいものです。
お読み頂きありがとうございます。
当方のブログが役立てば幸いです。
> くだらない飼育ブログですが、一応更新はしているので、お時間がございましたらご覧下さい。
> また、宜しければリンクを追加させて頂けないでしょうか?
何度か訪問させて頂いたことがありますが、毎回しっかり作られていて素晴らしいと思います。
問題ないですよ。こちらも追加させて頂きます。
2018-11-22 22:49 マルバネ好き URL 編集