初心者の昆虫採集・飼育記
飼育記メインの更新です(長期遠征の採集記は時間が出来たらやります…)
[終]ペラルマトゥスマルバネ N. perarmatus goral
ペラルマトゥス、飼育終了
今さらですが去年の8月に羽化確認していたペラルマトゥスマルバネ亜種goralです。特定外来指定にされるであろうことが去年の夏には分かっていたので累代はしませんでした。とりあえず、最後に写真を撮ったので記事にしておきます。まずは♂小さいですね(笑)続いて♀こちらも小さいです(笑)大歯どころか中歯も出ませんでした…...
[終]ペラルマトゥスマルバネ N. perarmatus goral
ペラルマトゥス、エサ交換
昨日はペラルマトゥスのエサ交換をしました。全て11/26にHR-1に小分けしました。頭幅は測ってません。エサは2種類D-sマット、H-1マットです。最初はD-sマット飼育組18gで投入15g-3g(>...
[終]ペラルマトゥスマルバネ N. perarmatus goral
ペラルマ産卵セット
これは一昨日ですが、ペラルマトゥスの産卵セットも組みました。食いカスと新品マットをいい感じに混ぜて産卵マットを作りました。水分多めで組んだらダマみたいに見えるようになってしまいました…産んでくれればOKですけどね~...
[終]ペラルマトゥスマルバネ N. perarmatus goral
ペラルマトゥス♀も羽化!
更新サボってすみませんm(__)mペラルマトゥス繭玉が2つ残っていると、前回記事にしていましたが、中々変化がなかったので、思い切って昨日暴いてみました。1つ目繭玉内で前蛹で死亡…これは終わった…全く期待せずに2つ目へ繭を取り出すために容器をひっくり返して、繭玉の上にあるマットを取り出します。マットを出した後を見ると…!!!♀だ!!(写真忘れ)繭玉が衝撃で壊れた?もう脱出していた?どちらか不明ですが、とりあえず羽...
[終]ペラルマトゥスマルバネ N. perarmatus goral
ペラルマトゥス、自脱
爆産したペラルマトゥスとは別血統のペラルマトゥスの♂が1頭自脱していました。この歯型で54mmです(笑)この血統は札幌の某ショップで購入したものになります。最初は10頭近くいたのですが、ポツポツと落ちていき、羽化ズレで1♀羽化したものの、それ以外で繭入りまでいったのは5匹のみ…数日前に3つの繭内を確認したところ、この♂は羽化していましたが、残り2つは死亡…残る繭は2つ…累代断絶しそうです(;・ω・)...
Next Page