初心者の昆虫採集・飼育記
飼育記メインの更新です(長期遠征の採集記は時間が出来たらやります)
呟き
ネットショップ開設のお知らせ
お久しぶりです。仕事が忙しく、虫以外の趣味にも時間を費やしていたらYoutubeもブログも完全放置になっていました…採集は離島遠征のみ(年5回程度)、飼育は自己採集個体を中心に続けています。2022年は八丈島、奄美大島、対馬、福江島、西表島に採集に行きました。現在は年末の海外遠征(3年振り!)の計画中です。本題です。ヤフオクのルール改定に伴い、メイン飼育種のヤエヤママルバネが出品できなくなったため、BASEでネットショ...
呟き
生存報告
明けましておめでとうございます。今年も当ブログをよろしくお願いしますm(__)m去年は今までで最も放置期間が長い年になってしまいました。今年新入社員でバタバタしていたというのもありますが、6月から実家のある関東を離れ、初期配属地として九州に来ています。初めての一人暮らしかつ配属式から配属までがあまりにも短く、生活基盤を整えるのにかなり時間がかかってしまいました。10月頃まで会社から移動制限があったため、ま...
遠征報告
南米遠征2019振り返り⑤
④から3か月近く経ってしまいましたが、フレンチギアナ遠征振り返り⑤は甲虫とその他です。まずはツノゼミから①ハチマガイツノゼミの仲間 Heteronotus sp.②ハチマガイツノゼミの仲間 Heteronotus sp.③ラクダツノゼミの仲間④ヨツコブツノゼミ⑤ユカタンビワハゴロモ Fulgora laternaria続いて甲虫⑥ミツギリゾウムシの仲間⑦Stenodontes spinibarbis ?⑧Macrambyx suturalis?⑨オオコクヌストの仲間⑩ コクボマルカブトの仲間? Tomarus sp...
呟き
YouTube始めました
お久しぶりです。緊急事態宣言下では一度も会社に出社しなかったため、コツコツと飼育作業と標本作成を続けていました。ブログは全く更新していませんでしたが、約3ヶ月遅れだった飼育作業も終わり、標本作成もかなりできました。また、GoProを購入した時からほぼ決めていたYouTube投稿を5月下旬から始めました。まだ動画は短編を2本しか作れていませんが、趣味の延長として気ままに続けていこうと思います。YouTubeで食べていくつ...
遠征報告
生存報告
お久しぶりです。大学院の卒業旅行として、1年半振りにペルーに行ってきました。結果的にコロナウイルスによる国境封鎖と移動制限の影響で採集地にほとんど行けず、滞在期間も不本意な状態で1週間近く延びてしまいました。日本出国時点(現地時間3/6)でコロナ感染者1人でしたが、ペルー国内感染者86名の時点で(現地時間3/16)国境封鎖と移動制限が実施されました。夜20:00発表、2日後0:00から実施だったため、アマゾンにいた自分は脱...
Next Page